最近、仕事ばかりで体を動かしていないなぁと感じていませんか?仕事帰りや休日に運動の習い事を始めると、日頃の運動不足やストレス解消に役立ちます。しかし、あまり費用がかかる運動は継続するのも大変ですよね。
そこで今回は、低予算で始めることができる運動の習い事ランキングをご紹介します。
無理なく続けられて、ダイエットや健康維持にもなるのでぜひ参考にしてみてください。
低予算で始められる運動の習い事は?
社会人になってからの習い事は、自分のお金と時間を使うのですから、それなりの価値を求めることが大切です。趣味を活かしてスキルをアップしたり、共通の趣味を持つ仲間を増やしたり、ストレス解消になったり。そのためには、予算で始められる習い事を選ぶことも重要なポイントです。
運動の習い事には、月謝が高いものから安いものまで様々あります。低予算で始められる運動の習い事の目安は月収の約5%となります。
初めはなるべく低予算で始められる運動の習い事を選ぶと無理なく続けやすいですね。
①ウォーキング・ジョギング
出典:ラントリップ
予算1万円以下で始められるのが、ウォーキングとジョギング。ウェアとシューズさえあれば、すぐにスタートできる手軽さが幅広い世代に人気です。
多くのランニングを趣味とする人が集まるSNS「ラントリップ」では、ランニングコースやイベント探しに役立ちます。毎日仕事と自宅を行ったり来たりする日常を離れて、自分の足で新しい場所を知るのはとても新鮮味がありますね。「ラントリップ」はジョギング・ウォーキングの初心者からベテランまで、様々な職種や年齢の人が集まっています。
フォローし合ってコースの情報交換もできるので、仲間探しにも役立ちますよ。
②水泳教室
出典:ルネッサンス
月額料金3,000円から10,000円程度のリーズナブルな料金で始められる水泳もおすすめです。水泳は速く泳ぐと筋トレのような無酸素運動になり、ゆっくり泳ぐと有酸素運動にもなる一石二鳥の運動です。近くのスポーツジムや水泳教室に通い、フォームを講師の指導を受ければ、上達して泳ぐのも楽しくなりますよ。
全国展開しているスポーツジム「ルネッサンス」は「成人スイミングスクール」を用意しており、泳ぐのが苦手な方も泳げるまで丁寧に指導してくれます。
一年中快適な温水プールで水温・水質の管理を徹底されているので安心ですね。
③ダンス・バレエ
楽しく運動するのならばダンスやバレエも人気です。ダンス教室、バレエ教室も比較的リーズナブルな料金で続けることができる習い事です。バレエやダンスの月額料金は約3,000円~12,000円が相場となります。ダンスには様々な種類があり、ヒップホップ、ジャズダンス、フラダンス、タヒチアンダンス、日本舞踊など選ぶことができます。
「ダンススペースウィング」は月額料金2,400円から通えるリーズナブルな料金が嬉しいポイント。運動が苦手な方も音楽に合わせて楽しく踊るダンスならば通うのも楽しくなるはず。
ダンス・バレエは日頃の運動不足解消やストレス発散にも最適ですね。
④テニス
出典:テニスユニバース
テニスはスクールに通うとメキメキ上達してやりがいのある習い事です。テニスもリーズナブルな料金で続けることができるので、運動初心者にもおすすめ。テニスの月額料金は3,000円~12,000円が相場となります。
「テニスユニバース」は初心者から上級者まで幅広いレベルに対応したテニススクールです。
アウトドアとインドアのコートがあり、テニスで健康なからだ作りのアドバイスもしてもらえます。
⑤フィットネス
出典:アスリート東京
社会人になって、運動する時間が減って体力が落ちたなあと感じたらフィットネスクラブが便利です。ダイエットや健康維持に最適なコースからヨガやエアロビクスのグループレッスンなど、飽きずに続けられるのがメリット。
インストラクターが常駐しているフィットネスクラブは月額料金約5,000円から始めることができます。
市町村のフィットネス施設ならば、ワンコインで利用できるので気軽に通うことができますね。
⑥ゴルフ
ゴルフが趣味の方は、本格的にゴルフレッスンを受けて腕前を上げるのはいかがでしょうか。最近は、都内でもビルの屋上にあるゴルフ教室は予算4,000円からのリーズナブルな月額料金が魅力です。
動画解析によるスイング分析で話題の「PRGRサイエンスフィット」は口コミでも「客観的にクセが分かった」「みるみる上達した」と評判です。
まとめ
今回は、低予算で始めることができる運動の習い事ランキングをご紹介しました。
社会人になってから始める運動の習い事は、好きなスポーツを選ぶことはもちろん、続けやすい予算も大切なポイント。
ぜひ、最適な運動の習い事を見つけて充実した時間を過ごしましょう。